2014年7月17日木曜日

タイで運転免許を取得した

タイの運転免許証を取得した。

正確に言うと、日本の国際免許を使って、タイの現地運転免許を発行した。

結果的には、正式な在住者であれば相当簡単だったので、記しておく。

国際免許証の期限が切れそうな方には、是非オススメしたい。




1. 当方のスペック


  • 労働許可証(ワークパーミット)所持者
  • 有効期限内の国際免許証を持っている(普通免許、自動中型2輪)
  • 国際免許証をタイの免許に切り替えたい



2. 用意した書類


・労働許可証(ワークパーミット)原本とコピー
写真ページ、有効期限、現住所記載欄

・パスポート原本とコピー
写真ページ、有効期限内のノンイミグラントビザページ

・国際運転免許証原本とコピー
日本で発行したもの

・健康診断書
タイの病院・クリニックで発行。1ケ月内のもの。

・発行手数料
詳しくは覚えてないけど300バーツ以内。


<これに当てはまらない場合>

自分のスペックと違う方はここを参照して書類を揃える。例えば、

・国際免許を持っていない人=運転免許証と翻訳証明が必要
・労働許可証を持っていない=在留証明書が必要

など、レギュレーションが変わってくる。


<注意点>

バイクと車の免許が欲しい場合、申請書類のコピーは2セット必要。
というのは、タイの免許証は、車とバイクで1枚ずつ分かれており、
免許証1枚ごとに必要書類を1セット揃える必要がある。

コピーは不足していても問題ない。
というのは、受付けで確認してもらって足りなければ、
陸運局内にコピーサービスがあるし、安い(1バーツ/枚)。

最悪、上記の原本さえ持って乗り込めばなんとかなる。
受付も、なんとかかんとか英語で話してくれるし、足りない部分は指差しで指示してくれる。



3. 健康診断書の取得


シャイな日本人にはまずここが大きな壁になるのかも。
サミティベートなど日本語が通じるところに行けば全く問題ない。

「運転免許を取るため健康診断書を作りたい」と言って、作ってもらおう。
ただし、サミティベで取ると非常に高いとのこと(500バーツとか?)
自分はローカルの街の医者でとったので、100バーツくらい。

健康診断書の必要検査項目は、申請するものによって違うらしいので、
ちゃんと運転免許証であることを伝えたほうが良い。



4. 陸運局に行く


バンコクには陸運局が数カ所あるため、自分の都合が良い場所に行くと良い。

自分はスクンビット99と101の間の陸運局へ行った。

他の陸運局はここを参照。
土日祝日は休みなので要注意。



5. 受付で書類をチェックしてもらう


揃えた書類を持って、受付へ。

陸運局入り口
ここ入ってすぐ左手の受付に書類を見せよう
入ってすぐ左手の受付…なんだけど
人が多すぎて見えない。物怖じせず訪ねよう

受付で書類を確認してもらって、書類が足りているか確認。
車か、バイクか、両方か、と質問されるので、ほしい免許証を言う。
私の場合は「両方です」と、車とバイクの運転のジェスチャーをつけつつ説明。

先述したとおり、コピーの内容が足りない場合は、
陸運局内にコピーサービスがある(1バーツ/円)ので、心配することはない。



6. 書類を窓口に持っていく


指示された窓口に持って行き番号札を受け取る。

スクンビット陸運局の場合、
8番に持って行くことが多い模様

めっちゃ並んでいるように見えるのだが、目的によって列が違う模様。

まずは列に関係なく図々しく窓口まで進んで、書類を出してみよう。
そうすれば「並びなさい」と言われるか、書類が受理されるか、確かめることが可能。

もし列に並び続けて、無駄になった時間は、自分の語彙力を恨むしか無い。

検査室近くの椅子に座って、自分の順番が来るまで待つ。
スクンビットの陸運局は激戦区。根気よく待とう。

待ちます。
待ちます!!



7. 検査を受ける


自分の番号が含まれた看板が出たら、検査部屋に入り検査を受ける。

■反射神経
アクセルとブレーキを想定したペダルがある。
アクセルを踏むと緑のランプが点灯。赤のランプに切り替わったらブレーキを踏む。
赤のランプにメーターがあり、メーターが満タンになる前にブレーキを踏む。
前にいた外国人は、足が震えて何回も失敗してたけど、何回もやり直ししてたから恐れることはない。

■遠近感覚
数メートル離れたところにある2本の棒を、
コントローラーで前後に動かし横一列に揃える。
実際やっててわかりづらかったけど、あんまり厳しくないと思う。

■視野
テーブルの上に顎を置き、視界の横にパパっと出てくる色を答える。
目を動かすと怒られる。

(■色盲)
別の部屋で色盲を受けてる人もいたが、自分はやらなかった。

どういう分け方をされているのか、ランダムでサンプリングされているのか、不明。
まぁ、そこはタイランド。

無事検査を通過したら、今度は免許発行場所の近くで、
電光掲示板に自分の番号が表示されるのを待つ。



8. 発行


電光掲示板に自分の番号が表示されたら、指示された番号の机に行く。
ここでいきなり写真撮影され、その写真が免許になるので、
待っている間にトイレに行って身だしなみを整えよう。

写真撮影が終わると、支払いし、免許発行にて完了。
ここまでの時間、約4時間。

右上に、バイクと車の識別の文字が

ネットで調べていたところ、国際免許からタイの免許に切り替えと書いてあったため、
免許発行とともに国際免許は穴でも空けられて使えなくなるものと思っていたが、国際免許は無傷で戻ってきた。

つまり、書き換えではなく、純粋に発行ができるということだ。
日本の運転免許証も無傷で戻ってくると思う。恐れなくてOK。

朝から行くと、筆記とか実地試験をする人もいるので混んでいるのかもしれない。
午後から行かれた人は、書き換えなら1時間位だったという記事も読んだ。
私はチキンなので、朝から行った。

あと、免許はコピーを取って保管しておくと良い。
というのは、別記事で書く予定だが、紛失した際の再発行時に使える。
コピーを持っている=免許証の番号を控えていると、再発行の際の照合が早く済む。




9. 取得してよかったこと


今のところ、特に何もない。国際免許を安く更新したイメージだけ。
というのは、バンコクでは運転する機会がないし、マナー的に危険なので怖い。

今後想定するメリットとして、

  • 日本発行の国際免許証よりも発行手数料が安い
  • タイで国際免許証を発行できる=安い
  • 身分証明書がパスポートコピーではなくなり、優越感にひたれる
  • チェンマイなどの田舎で威力を発揮(早くバイク乗りたい)

などがある。
早くチェンマイでMSX125に乗ってみたい。

期待していたけど都市伝説だったのは、
タイでバイクの免許を取って、日本で切り替えると大型が乗れるというウワサ。
日本の免許に切り替えても、中型までだそうです。

ということは、気をつけなければいけないこととして、
日本の大型2輪免許の所有者は、忘れずに日本で更新したほうが良い、ということ。



10. まとめ


  • 健康診断書を発行する時は「運転免許証のため」としっかり言う
  • バイクと車の免許が欲しければ、コピーは2セット用意
  • 陸運局は8時半~17時まで。土日祝日休み
  • コピーが足りなくてもその場でコピー可能
  • 言葉は通じなくてもなんとかなる
  • 検査は失敗しても再チャレンジできる
  • 日本発行の免許は無傷で戻ってくる=書換ではなく新規発行
  • コピーを取っておくと、紛失した際に再発行が容易


兎にも角にも、日本発行の運転免許か国際免許を持っていて、
タイ在住者である証明さえできれば、簡単に発行可能。

アトラクション感覚で陸運局に行き、思い出替わりに作っても無駄にはならない。



0 件のコメント:

コメントを投稿